Profile
![]() 札幌出身・在住。1997年に神奈川県に住み始め、ベイスターズを応援したのが最初の贔屓。2004年からファイターズの応援を兼ねている・・・けど難しい(笑 正体は鉄道旅行好き。 Homepage "Rainbow's Square" カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
D山本昌投手は1965年8月11日生まれの39歳。対するF鎌倉投手は1984年11月25日生まれの20歳。19歳の差は、親子であっても・・・ちょっと難しい差ではありますが、あり得ない差ではありません。山本昌投手がプロ入りした年(1983年)に鎌倉投手はまだ生まれていなかった、というのも凄い話に聞こえてしまいます。
そう言えば山本昌投手、いつの間にか登録名になっていますが、96年オフに山本姓の選手が移籍し、スコアボードの名前が「山本」となるよりは「山本昌」のままが良い、としたものの、そのままでは無理なので、登録名ごと変えたと記憶しています。 となると、未だに「石井琢」でスコアボードに出ているベイスターズ石井選手はどうなんでしょうね。3年前まで現在はライオンズで大活躍中の石井義人選手がいましたので、義人選手が入団した9年前以来かとは思いますが・・・。 さて、話がズレていきましたけれど、そんな2人の対決は、やや調子の悪かった山本昌投手が2点を失うのに対し、鎌倉投手は6回まで1安打と素晴らしい投球を見せ、7回にフォアボールとヒットでピンチを招いて降板しますが、吉崎投手がダブルプレーに打ち取り、あとはおなじみの投手リレーで完封勝ちとなりました。 ファイターズが取った1点目は、2死から實松選手が2ベースを打ち、森本選手が初球を打ってのタイムリーでした。1対0と最近多い緊迫した展開がしばらく続きますが、7回裏に先頭のオバンドー選手がヒット、すかさず代走石本選手が入り、金子選手がきっちりバントを決めて1死2塁、實松選手の代打田中幸雄選手がタイムリーを打って、良いところで2点目が入ったものです。あまり見られない送りバントですが、こうやってきっちり決まったことで、今後も1点を争う展開が続きそうですし、あまり意味のない強攻策は止めて欲しいと思いました(笑) 首尾よく初戦を取りましたが、明日からドラゴンズには主砲のT・ウッズ選手が復帰するものと思われます。彼は昨年ベイスターズで、札幌ドームの試合で逆転サヨナラ満塁ホームランを打っています。ある意味思い出の球場での復帰となりますので、復活させないように投手陣には頑張ってもらいたいところです。明日は、応援に行きます。 対ドラゴンズ1回戦 1勝0敗 @札幌ドーム 観衆:13,512人 時間:2時間56分 D 000 000 000 ∥0∥2安打 F 001 000 10×∥2∥8安打 D:【敗】山本昌(3勝1敗)-高橋聡 F:【勝】鎌倉(3勝1敗)-(H)吉崎-(H)建山-【S】横山(1勝0敗5S) ■
[PR]
by ats-n
| 2005-05-17 22:25
| Fighters(試合評)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||